日本企業の営業力の課題と向上策



▲竹内幸次執筆「日本企業の営業力の課題と向上策」
▲竹内幸次執筆「日本企業の営業力の課題と向上策」
▲京都総研コンサルティング発行「経営ノート」2025年6月発行号
▲京都総研コンサルティング発行「経営ノート」2025年6月発行号


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。

 今日は日本企業の営業力の課題と向上策についてです。

【日本企業の営業力の課題と向上】作成 中小企業診断士 竹内幸次

日本の営業力は低い。世界に対する日本国のアピールも足りないし、日本企業が海外企業に対して行う営業も弱い。

定期的に原稿提供している京都フィナンシャルグループの株式会社京都総研コンサルティングが発行する経営ノート2025年6月号原稿に竹内幸次執筆原稿「日本企業の営業力の課題と向上」が掲載されました!

主な内容は以下です。

1.日本企業の営業力が弱い理由
2.商談力を高める視点
3.営業プレゼンの基本
(1)事前準備をしっかり行う
(2)顧客企業の経営戦略を支援する姿勢を持つ
(3)根拠のある提案を行う
4.プレゼンスキルの強化
(1)知識の向上
(2)技術の向上
(3)プレゼン資料とトークのポイント
5.交渉時の「聴く力」

京都総研コンサルティング関連の皆様、ぜひご笑覧ください!


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2025年7月16日に中小企業講演「中小企業の実践Webマーケティング2025~進化するSEO、SNS、AIで高収益経営へ」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「全員営業のマインドを持とう」記事