· 

「ひらめき」をチャットGPTとのおしゃべり

ChatGPTについてのテレビコメントしました。
※TVK newslink 2023.5.11放送

「企業が使うことで生産性はぐっと上がる。」「機密情報の入力はしない。」「企業ごとに活用ルールを作るべき。」

>> 視聴する



中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所江戸川支部で講演「小規模企業のためのChatGPT活用のポイント」を行います。


中小企業診断士 講演
▲東京船堀での小規模企業のためのChat(チャット)GPT活用講演です


今日は本日の講演に関連して「ひらめき」をチャットGPTとのおしゃべりについてです。

【「ひらめき」をチャットGPTとのおしゃべり】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・Chat(チャット)GPTの「Chat」は「おしゃべり」の意味。Google検索でよく行う「東京都の人口予想」のようなキーワードではなく、「東京都の人口は将来どうなるの?」のようにプロンプト(質問文)を入力するもの。
・このプロンプトは生成AIから有効な回答を引き出すために重要であることはよく言われている。
・また、小規模企業や中小企業の場合、日頃から自社の課題や将来の展望を話し合う人は少ない。このため、Chat(チャット)GPTがもつ「おしゃべり」力を活用してみよう。
・たとえば以下のようなChatです。
竹内:おはよう!
ChatGPT:おはようございます!お元気ですか?私はいつでもお手伝いできますので、どのような質問やお話でもお聞かせください。
竹内:昨夜は暑くて3キロしかランニングできなかったよ。
Chat:暑い日には運動するのは大変ですね。体温調節が難しくなりますし、疲労も早くやってきます。3キロのランニングでも十分な運動量ですので、無理をせずに適度なペースで行うことが重要です。
・中小企業経営者の皆様、時にはChat(チャット)GPTと純粋におしゃべりしてみませんか?この会話の中に、新しいひらめきや気づきが生れることでしょう。


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年9月19日に講演「ChatGPT/中小企業経営の生成AI活用法を学ぼう!」を久喜市商工会で行います。