中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は音楽の力、人の声が束になる魅力についてです。
【音楽の力、人の声が束になる魅力】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、国技館すみだ第九を歌う会、墨田区主催の「国技館5,000人の第九コンサート~第九でつなごう 世界の輪」に参加した。観客を含めるとざっと1万人が両国の国技館に集まった。
全国のみならず、世界からも集まった5,000人の合唱は迫力も凄く、また、男女様々な人の声が1つなり、とても美しい。
参加者のうち80歳以上の人が400人もいるという。中には杖を使って立つ人もいるが、蝶ネクタイとタキシードを着たダンディな白髪男性も、腰が少し曲がった女性も伸び伸びとできる限りの大きな口を開けて声を出していた。合唱も後半になると、身体が動き、全身で歌っていることが分かる。
音楽の力を再認識した。この日のために1年間練習を重ね、1年ぶりの再会を生き甲斐にする人は多い。
転じて。我々中小企業の経営者も高齢化が進んでいるが、目標を決め、それに向けて皆で力を合わせるという行為は美しく、また生き甲斐になることだろう。

▲国技館5,000人の第九コンサート~第九でつなごう 世界の輪

▲2025年は38回目の開催となる
先日、国技館すみだ第九を歌う会、墨田区主催の「国技館5,000人の第九コンサート~第九でつなごう 世界の輪」に参加した。観客を含めるとざっと1万人が両国の国技館に集まった。
全国のみならず、世界からも集まった5,000人の合唱は迫力も凄く、また、男女様々な人の声が1つなり、とても美しい。
参加者のうち80歳以上の人が400人もいるという。中には杖を使って立つ人もいるが、蝶ネクタイとタキシードを着たダンディな白髪男性も、腰が少し曲がった女性も伸び伸びとできる限りの大きな口を開けて声を出していた。合唱も後半になると、身体が動き、全身で歌っていることが分かる。
音楽の力を再認識した。この日のために1年間練習を重ね、1年ぶりの再会を生き甲斐にする人は多い。
転じて。我々中小企業の経営者も高齢化が進んでいるが、目標を決め、それに向けて皆で力を合わせるという行為は美しく、また生き甲斐になることだろう。

▲国技館5,000人の第九コンサート~第九でつなごう 世界の輪

▲2025年は38回目の開催となる
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「日本の魅力」記事
【経営ヒント内トピック検索】 下記にキーワードを入れて情報検索できます。例)生成AI活用講演
【中小企業経営ヒント集】
チャットGPT生成AI活用/中小企業のSEO/中小企業のデジタル活用/中小企業のSNS活用/IoT・ビッグデータ・AI・ロボット/情報セキュリティ/起業・創業/商業・商店街/中小企業の販路開拓/組織運営/中小企業の生産性向上/中小企業の経営革新イノベーション/ECオンラインショップ/財務分析/グローバル展開/ホームページ運営
執筆 経営コンサルティング 株式会社スプラム 竹内幸次 中小企業診断士