Human-Centered Digital/人間中心のデジタル

 


新年おめでとうございます。スプラムの竹内幸次です。今年もよろしくお願い申し上げます。

2025年/令和7年の新年のメッセージは「Human-Centered Digital/人間中心のデジタル」としました。

人と人が出会うIT、人と企業が情報を共有するIT、そして人々の思考や感情から新しいコンテンツ価値を生み出す生成AI。そう、デジタルは常に人の活動を支える技術。

日本が長期低迷した理由である、計画偏重、分析偏重。数字の背景にある現場のリアルと実行意欲を考慮しないデジタルもあった。

スプラムは人間中心のデジタル活用支援を通じて、お陰様で今年30周年を迎えます。

今年も人間味溢れる講演とコンサルティングで、挑戦する中小企業を全力で支援します。



▲2025年の新年メッセージは「人間中心のデジタル」


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「蘇える野性味」記事