中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は浅草寺雷門前で人力車乗車を勧める人のガッツについてです。
【浅草寺雷門前で人力車乗車を勧める人のガッツ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、東京浅草を視察した。目的は訪日外国人に人気ナンバー1のお店を見ること。日本人には分からない外国人のみが見るメディアで人気が高いお店はどのような業態でどうのような情報発信をしているのかをこの目で確かめるため。
浅草寺の雷門前には名物の人力車が並ぶ。感心するのは人力車をひく人による乗車お誘いの積極性。2024年3月にベトナムホーチミンで活気調査(https://x.gd/X9Gey)した際にもベトナムの人の活気に感動したが、雷門前の人力車の人々が積極的に日本人にも訪日外国人にも声を掛ける姿勢にも感動した。
小さな子供がいる家族に対してはスマホで仲間や本部等に連絡して組織として対応している。常に笑顔で浅草の魅力スポットをすべて巡ると提案する。
何人にも声を掛けても断られる。それでも次の人に声を掛ける。おそらく自分自身が儲けたいというだけでなく、浅草の魅力をちゃんと説明してあげたいと思いが強いのだと思う。
今の日本人に欠けている、想いを積極的に相手に伝えることの重要性を再認識した。
▲浅草寺の雷門前の人力車乗車を勧める人
先日、東京浅草を視察した。目的は訪日外国人に人気ナンバー1のお店を見ること。日本人には分からない外国人のみが見るメディアで人気が高いお店はどのような業態でどうのような情報発信をしているのかをこの目で確かめるため。
浅草寺の雷門前には名物の人力車が並ぶ。感心するのは人力車をひく人による乗車お誘いの積極性。2024年3月にベトナムホーチミンで活気調査(https://x.gd/X9Gey)した際にもベトナムの人の活気に感動したが、雷門前の人力車の人々が積極的に日本人にも訪日外国人にも声を掛ける姿勢にも感動した。
小さな子供がいる家族に対してはスマホで仲間や本部等に連絡して組織として対応している。常に笑顔で浅草の魅力スポットをすべて巡ると提案する。
何人にも声を掛けても断られる。それでも次の人に声を掛ける。おそらく自分自身が儲けたいというだけでなく、浅草の魅力をちゃんと説明してあげたいと思いが強いのだと思う。
今の日本人に欠けている、想いを積極的に相手に伝えることの重要性を再認識した。
▲浅草寺の雷門前の人力車乗車を勧める人
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2024年12月13日に講演「生成AI経営活用法」を大手企業で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ホーチミンの押売り的靴磨きとワイルドに生き抜く気持ち」記事
【経営ヒント内トピック検索】 下記にキーワードを入れて情報検索できます。例)生成AI活用講演
【中小企業経営ヒント集】
チャットGPT生成AI活用/中小企業のSEO/中小企業のデジタル活用/中小企業のSNS活用/IoT・ビッグデータ・AI・ロボット/情報セキュリティ/起業・創業/商業・商店街/中小企業の販路開拓/組織運営/中小企業の生産性向上/中小企業の経営革新イノベーション/ECオンラインショップ/財務分析/グローバル展開/ホームページ運営
執筆 経営コンサルティング 株式会社スプラム 竹内幸次 中小企業診断士