レッドオーシャンを脱する努力


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都国立市の中小企業のコンサルティング、東京都立川市のサービス業のコンサルティングをします。

今日はレッドオーシャンを脱する努力についてです。

【レッドオーシャンを脱する努力】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・過当競争で疲弊する、いわゆる”レッドオーシャン”に苦しむ中小企業は多い。
・レッドオーシャンになる理由は同質競争だから。同じだから価格しか差別化要因がない。
・異質競争を志向する、つまり差別化を重視すればレッドを脱することができる。差別化の方向は品揃え(MD)と顧客層の2つ。
・レッドオーシャンを抜け出すために必要なことがもう1つある。それは経営者の勇気。新市場や新商品を扱う勇気。レッドオーシャン自体が苦しいのではなく、本当は新しい一歩を踏み出せない経営者自身に自分が悩んでいるのかもしれない。
・大丈夫。世界は大きく変わっている。既存市場が消えても、未来に広がる市場がある。


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月18日に講演「中小企業のWEB活用2022~未来志向のWEB戦略で販路拡大~」を東京商工会議所品川支部で行います。


【経営ヒント内トピック検索】  下記にキーワードを入れて情報検索できます。例)オンライン商談