いつまでも返信Re:でメール送信するのは控えよう

 


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日はいつまでも返信Re:でメール送信するのは控えようについてです。

【いつまでも返信Re:でメール送信するのは控えよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・メールを返信するとタイトルにRe:が付きます。例えばAさんがBさんに「SEOについて」とタイトルを付けたメールを送った際に、BさんがAさんに返信扱いでメールを書くと、タイトルには「Re:SEOについて」と自動的に付きます。
・しかし、話題が一段落して、次の話題になったにも関わらず、何度も「Re:SEOについて」のままでメールを送る人がいます。これはメール本文(内容)とタイトルが異なることになるので、相応しくありません。
・控えた方がよい理由は、人によってはタイトル名でメールを自動振り分けしていることもあり、その後のメール検索が非効率になる可能性があるからです。
・中小企業経営者の皆様、御社には何度も「Re:」を使ってしまう従業員はいませんか?本文に相応しいタイトルにすることで、ブログや提案書の見出し付けと同じで、情報伝達力がアップするものです。


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年7月29日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫で行います。


【経営ヒント内トピック検索】  下記にキーワードを入れて情報検索できます。例)オンライン商談