リンク切れチェッカーを使おう

 


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都墨田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はリンク切れチェッカーを使おうについてです。

【リンク切れチェッカーを使おう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・ホームページやブログ、SNSのアドレスはhttpsから始まる。httpsはhypertext transfer protocol over transport layer securityの略。
・hypertext/ハイパーテキストは文字等をクリックして他のページ等にリンクさせることができる文章のこと。つまりホームページやブログ、SNSはリンクすること(されること)を基本に設計されたシステムのこと。
・しかしホームページ等からリンクした先のアドレスが変更となってしまうことで、いわゆるリンク切れが発生してしまうこともよくあること。
・このリンク切れを見つけてくれるツールがある。例えばリンクチェッカー(リンク切れチェックツール)(https://www.dead-link-checker.com/ja/)。自社のホームページ等のアドレスを入れると、リンク切れアドレスを教えてくれる。


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。


【経営ヒント内トピック検索】  下記にキーワードを入れて情報検索できます。例)オンライン商談